還暦過ぎの行政書士チャレンジ

法律初学者の爺さんが第二の人生として行政書士に挑戦する記録です

【民法】

ウォーク問(Ⅰ)終了

LECのウォーク問は3分割できるので私のように主な勉強場所が通勤電車内という者にとってはウレシイ配慮です。 これまで問題集は、合格革命の肢別過去問集と千問ノックを使っていましたが、どちらも1問1答形式なのでそろそろ本試験と同じ5択形式にも慣れてお…

【メモ】二者間による免責的債務引受契約の効力発生

●債権者と引受人 債権者(から)の 債務者への 通知●債務者と引受人 債権者(から)の 引受人への 承諾まぁ、よく考えれば当たり前なんだけどバターン化して覚えてしまえば考えないで済む。

合格革命 千問ノック【民法】終了

民法分野の問題は全290問中、正答248問で正答率85.5%という結果でした。 今回見えてきた課題としては、基本書の読み込み不足。 なるべく短い言い回しにしているせいか問題文自体が”不親切”って気がしなくもないけど、過去問と同じ論点でも言い回しを変えら…

合格革命 基本書&肢別【民法】終了

「ふぅ〜」 やっと、合格革命の基本テキストと肢別過去問集の「民法」を終了しました!! あいかわらず、基本テキストにしても肢別過去問の問題文や解説文にも、一読しただけでは理解が及ばないところがありますが、時間をかけて読み込むことで何となく言っ…

「その旨」って「どの旨」よ?!

昨日までで合格革命基本書「民法」を読み終えたので、 今日の朝勉から肢別過去問の「民法」を始めましたが、 早速些細なところにつまずいて思うように進みません。 肢別過去問p518 無権代理の「問2」 「Aは、A所有地の抵当権設定に関する代理権をBに授与して…

合格革命基本テキスト【民法】読み始め

今日からいよいよ、合格革命「基本テキスト」の第3部「民法」です。 民法は行政法に比べ身近な事例を扱っているので比較的興味を持って学習できるのですが、書いてあることが理解できないってことも多いところなので、気合を入れ直して頑張ります!

スーパー過去問ゼミ民法Ⅱ 終了

スーパー過去問ゼミ民法のⅡ、終了しました\(^o^)/ 先月末の29日にⅠを始めたので、2冊終えるのに17日間かかったことになります。このペースが早いのか遅いのか?よくわかりませんが、自分ではかなり頑張ったつもりで、まさに”老脳”に鞭打った17日間でした。…

今日の進捗(相変わらず苦戦中だけど、ここからが勝負!)

基礎知識不足で苦戦中のスーパー過去問ゼミの民法ですが、9,10,11の3日間で何とか「債権」を終了し、残すところ第3章の「家族法」まで漕ぎ付けました。この3日間は食事とトイレ以外はほぼ勉強という生涯の内で最も勉強したと思います。 民法Ⅰの「物権」以上…

スーパー過去問ゼミ民法Ⅱ 開始

昨日は家の用事で全く勉強はできず、今日から大苦戦の「Ⅰ」に続き「Ⅱ」へ突入です! ざっと眺めただけでも、3章以降の家族法はなんとかなりそうですが、1章、2章の債権関係は「Ⅰ」の物件同様、テキストを見直したりネットで検索したりと、なかなか進みそうに…

スーパー過去問ゼミ民法Ⅰ 終了

「スーパー過去問ゼミ5民法Ⅰ」総則、物権がようやく終了しました。明日から「Ⅱ 債権、家族法」に入ります。 いやぁ〜、正直なかなかしんどかった。 まだまだ基本的な知識が足りていないことを思い知らされましたが、テキストを読んでいるだけではボンヤリと…

今日の進捗(脳体力の衰えどうする!)

29日の水曜日から開始した「スーパー過去問 民法Ⅰ」ですが、やっと第1章の総則が終了しました。 第1章 総則 テーマ1 制限行為能力者 テーマ2 失踪宣告 テーマ3 法人 テーマ4 物 テーマ5 意思表示 テーマ6 代理 テーマ7 無効、取消し テーマ8 条件、…

モヤモヤ(…するけど忘れます!)

新スーパー過去問ゼミ5 民法Ⅰ p118.No.5肢3 ~略~ 代理権は本人の死亡によって消滅し、 本人の死亡によっても代理権は消滅しない旨の合意があったとして も、当該合意は無効である。 →[×] 111条(代理権の消滅)に「本人の死亡」 は代理権の消滅理由とし…

【メモ】取消権を有する者が確答しない場合の法的考え方

【参照書籍】新スーパー過去問ゼミ5 民法Ⅰ p44問13▼取消権を有する者が確答しない場合の法的考え方→「現在の法律状態(今あるその状態のまま)を維持する形で確定する」のが原則★個別に「追認」とか「否認」とかを丸暗記するのではなく、基本この考え方で対…

【メモ】後見開始の審判の意味

【参照書籍】新スーパー過去問ゼミ5 民法Ⅰ p33No7肢1,p36. Aは、精神上の障害により事理を弁識する能力を欠く常況にあったが、後見開始の審判を受けないまま、意思無能力の状態でAが所有する土地をBに売却した後で死亡した場合、Aの相続人Cはこの土地の…

スーパー過去問ゼミ民法Ⅰ 開始

今日の朝勉からいよいよ問題演習中心とした学習を開始しました。 手始めは、事例問題が多そうな民法をある程度理解しようと思い、ネット上でも評判の良い新スーパー過去問ゼミ5(スー過去というらしい)を選択しました。 まだ、大して進んでいないので取っ掛…

スーパー過去問 民法Ⅰ・Ⅱが届く

帰宅すると、昨夜ポチッた「新スーパー過去問ゼミ5 民法Ⅰ・Ⅱ」が届いていた。 昨日ちょっと無理をして行政法のテキストを終わらせたので、これが届くまでしばし休憩という事で今日は朝勉も通勤時の車勉(電車で勉強)もお休みしてしまいました。その代わり…

「民法がわかった」通読1回目終了

やっと民法のテキスト(民法がわかった)を一通り読み終わりました。 憲法に比べ普段の生活に近いルールブックという趣で興味深く読み進めることはできましたが、すんなり頭に入ってくるか?というと、憲法以上に難解で一度読み通した程度で「民法がわかった…

第三者の権利を害するようなときは"追認"ができないのか?

「民法がわかった」p97一問一答基本知識チェックの問38にある以下の問題。 制限行為能力者の行った取り消し得る行為は、それについて追認者が追認すれば、はじめから有効なものとみなされるが、第三者の権利を害することはできない。 解答は「〇(正)」とな…

民法テキスト読み始め

昨日の夜から「民法がわかった」を読み始めました。 よく言われる、「民事」「刑事」の民事にあたる法律ですよね。なんとなく個人的には刑事の方が面白そうな気がするんですがどうなんでしょう? いずれにしても、行政書士の試験科目の中でも民法は難しいと…